ジャイロトニックは、1980年代にバレエダンサーであったJURIU HORVATH氏が彼自身のリハビリのために考案したもので、木製の特別なマシンを使いながら行う全身運動です。
トレーナーがマンツーマンで、ゲストにあったエクササイズを提供いたします。
一時間のレッスンで無理なく筋肉を伸ばし、関節に負担をかけずにエクササイズできます。
呼吸と共に動くことでより効果が得られ、年齢・性別・運動経験・柔軟性に関係なく、どなたでも楽しく効果的に運動できることが特徴です。
円を思わせる美しいムーブメントが特徴です
ジャイロとは「円」、「らせん」 を意味し、円を思わせる美しいムーブメントが特徴です。
背骨をアーチ(反らす)・カール(丸める)・スパイラル(ひねる)し、波打つような動きを繰り返すことで、全身をストレッチし、インナーマッスルを鍛え、左右対称な動きを行うことにより、筋力のバランスを整えていきます。
関節や骨だけでなく、神経や内臓まで刺激し、活性化させていきます。
正しい姿勢からよりよい咬み合わせを得る
現在、世界各国の医療機関やフィジカルセラピーの分野でも効果が認められ、支持されています。
全身のバランスを整えることで正しい姿勢を維持し、よりよい咬み合わせを得るという歯科ならではのアプローチで、デュボワはジャイロトニックを採用いたしました。



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
週1~2回が理想ですが、無理のないようにご自身のペースで楽しく続けられることが、より高い効果につながります。最初のうちは間をあけずに通ってていただいた方が、早く身体がジャイロトニックの動きに慣れ、覚えるのでより効果的です。
ご心配ありません。マシーンとトレーナーのサポートにより、その方に合わせたプログラムを組んでいきます。ジャイロトニックはマシーンや椅子に座り動くので、身体が硬い方でも、骨盤が立ち、正しい位置で効果的に運動できます。身体をやわらかくすること(無理に可動域を広げること)が一番の目標ではなく、エネルギーの通った強くしなやかな身体を目指します。身体の硬い男性にもおすすめです。
ジャイロトニックはもともとダンサーのためのヨガ(身体を酷使するダンサーのリハビリやパフォーマンス向上のため)としてNYで生まれ、ヨガの要素が入っています。ヨガがポーズをステイするのに対し、ジャイロは曲線的で流動的な動きが特徴です。なめらかに動かし続けることにより、しなやかな身体になり、動きも優美になります。

ジャイロトニック認定トレーナーとジャイロキネシス認定トレーナーのダブルライセンスを有するボディーアライメント専門インストラクター。東京音楽大学ピアノ科に在学中より音楽性の表現に加えてファッション面における表現を追求してきたことから、卒業後はファッション界で活動する。その後、究極のファッションの追求は肉体の美しいボディーラインにあることに目覚め、バレエダンサーのジュリオ・ホバスの開発したジャイロトニックに出会い、インストラクターとなる。さらに、美しいボディーラインの追求に欠かせない心地よい内面性を維持するためには、やはり医学的な側面からの総合的アプローチの必要性を悟り、医科・歯科と連携した新たな展開をスタートさせる。
内容 | 料金(税別) |
---|---|
1レッスン(60分) | 10,000円 |
10回券 | 95,000円 |